赴任が決まりインドネシア語を勉強したいと考えている人がいるが、赴任者向けに特化した学習法はほとんど見当たらない。インドネシアでは英語でも可能だが、英語が通じるのは、ほんの一部のエグゼクティブだけだ。
やはり現地でビジネスをするためにはインドネシア語を使うことが圧倒的に多い。
赴任者にとってインドネシア語を覚える最大の理由は、インドネシア人から信頼を得るためのツールだということだ。インドネシア語を使うことによって「日本人が歩み寄ってきている」ことを感じてもらうのだ。赴任者は通訳になりたいわけではなく、ビジネスの場面では通訳と一緒に行動することが基本だからだ。
今回は、忙しい赴任者向けに特化したインドネシア学習法をご紹介する。ぜひ、この記事を参考にインドネシア語を覚え、取引先や従業員から信頼できる存在になってほしい。
なお、就労ビザ発行のため、労働省からの推薦状発行の条件として、「インドネシア語でのコミニュケーションが可能なこと」と明記され、インドネシア語能力試験を実施するとしている。現在実施される計画は進んでいないが、今後は試験が行われる可能性がある。
1.インドネシア語を使う2つ場面
2.赴任者向けインドネシア語習得の6ステップ
3.ビジネスで使える簡単フレーズ集
4.おススメの図書・ウェブサイト
1.インドネシア語を使う2つ場面

赴任者はバカンス旅行でバリ島に来ているわけではなく、仕事をするためだ。仕事をする時にインドネシア語を使う場面は、商談と従業員を指導する時2つだけだ。そして、通訳と同行することが前提になる。
打ち合わせや会議なのでは、ある程度理解できればよいし、表情やボディーランゲージなどで雰囲気を感じことに注目していれば、細かい内容は通訳に任せておけばよいのだ。
1.商談
商談には2つパターンがある。こちらから売り込みに行く場合と何かを購入をするように売り込みをかけられる場合だ。どちらにしても、詳細の商談内容は通訳にしてもらうが、大事なのは取引相手として信頼できるかどうかを見極めることだ。
商談で使われるキーワードとその分野の用語が理解できれば、すぐに反応ができるし、相手の表情などを見ながら判断することができるからだ。インドネシア人は、日本人と比較して表情が豊かなので、感情を読み取りやすい。逆に日本人は表情の変化がすくなく、ポーカーフェイスの場合が多いので、相手からはとらえにくい人種になる。
話している内容がある程度理解できて、表情の変化を見極めることだできれば、商談は上手くいく。相手が嫌な顔をしたり、口をしっかり閉じたり、視線が空を向いているようであれば、「NO」ということはすぐにわかるだろう。
また、メールや社外向け文書は翻訳してもらい、内容を通訳に必ず確認すること大切だ。
2.従業員の指導
・マニュアル・社内文書
マニュアルは、あなたの専門分野についての内容なので一番理解しやすい。通訳に内容を何度も聞いて、詳細まで理解しておく。専門用語については、定義をしておくことだ。
例えば”整理・整頓”の場合、”整理”は、「いるものといらないものを分ける」こと、”整頓”は、「すぐ使えるように揃えておくこと」などだ。単純に訳してしまうと、
整理:Pengaturan :規則的に並べること、整然をしている状態
整頓:Kerapian:きちんと整えられている、そろっている
となり、ほとんど意味が同じになり、現地人にとって具体的に何をしたら良いかわからない。
・現場で指導
後述するフレーズを使うことで、従業員に直接話かけることができる。返事がわからない場合には通訳してもらうが、「日本人がインドネシア語を使って話しかけてくれる」という事実が、従業員との距離を短くするのだ。
実は、従業員からの回答には、大事な内容が含まれていることが多い。例えば、「管理者に言ったのだがやってくれない」「この作業がやりにくい」「この作業をすると手や腰が痛い」などだ。
やはり現場で事件は起きていて、それを直接聞けることができる。
・法規をインドネシア語で理解
インドネシア語をある程度理解できるようになったら、インドネシアの法規を原文で読んでほしい。日本語に翻訳された文書ではわからなかった部分が、理解できるようになるからだ。
2.赴任者向けインドネシア語習得の6ステップ

1.通訳しやすい日本語を話す
最初は、通訳しやすい日本語を使うことだ。私たち日本人は無意識のうちにあいまいな表現を使っている。通訳しやす表現を使う癖をつけていくと、翻訳者もインドネシア語に変換しやすいし、自分自身がインドネシア語で話す場合も表現をしやすくなる。
通訳しやすい表現にするには以下に注意する。
・難しい表現はしない
日本のことわざを使わない。日本のことわざの意味を正しく伝えることはかなり高度な通訳技術を必要とする。日本語でも難しい表現をしない。例えば「躊躇しないでやれ!」という表現は「怖がらないでやれ!」「言ったとうりにやれ!」と言った表現にすると良い。
・曖昧な言葉を使わない
やっていいのか、やらなくても良いのか、わからない表現をしない。相手に判断を求めることをしないことだ。できないのであれば、できない理由をしっかり聞くことだ。「やってみろ」という表現は、「チョバ:Coba」という言葉だが、この意味は「やってみるだけで、結果は関係ない」ということだ。すると、「やってみたけどダメでした」という報告しかない。
だから、これをやれ、いつまでにやれ、どうやってやれ、求める結果はこうだ、と具体的に指示をすることだ。
・具体例を出す
「例えば、・・・」と小学生でもわかる例を挙げる。インドネシア人にとって目に浮かぶような例をあげないと、理解できなことが多い。「ファイルを整頓をする」と言った場合、続けて「例えば、背表紙の番号を左から数字の少ない順番に並べること」などと付け加えることだ。
・数字を入れる
期限の日時、いくつ作るのか、何人で作業するのか、など具体的な数字をいれて表現する。よく「不良品がたくさんあります」ということを言ってくるが「いくつ不良ができたのか?」と数字を聞くことだ。「たくさん:バニャック:Banyak」という表現は、人によって意識が違うからだ。インドネシアの場合、4つ以上が「たくさん」という表現を使うことが多い。
2.辞書を買う
インドネシア語辞典は各社から出ているが、佐々木重次先生の辞典を強くオススメする。もう退職されたが東京外語大学の名誉教授でインドネシア語の世界では「大仙人」と呼ばれる存在だ。
・最新インドネシア語小辞典
(佐々木重次著:Grup sanggar)
http://homepage3.nifty.com/sanggar/order/order.htm
書店やアマゾンでは購入できないので、上記サイトより申し込み、同封された郵便振替で支払う。

・辞書を使う時の注意点
インドネシア語の辞書は「基本語」で引くこと。基本語とは、一番元になるスペルで引くことになる。そのまま引いても辞書にはでてこないからだ。
例えば、文章の中に「menperkenalkan」 とでできた場合、基本語である kenalで調べることになる。すると、派生語の中に「menperkenalkan」という表記があり意味がわかる。
インドネシア語の最大の特徴は、基本語の前と後ろにアルファベットがつながることによって、品詞や意味が変わり表現に深みが出てくるのだ。
例えば、
kenal:知っている、面識がある(基本語)
menperkenalkan:紹介する (menper- kan が付く)
terkenal:有名な (ter- が付く)
berkenalan:知り合う (ber-an が付く)
perkenalan:出会い (per- an が付く)
mengenal:知る (me- が付き、k が ng に変化する)
mengenali:本人だと見分ける、認識する(me-i が付き、k が ng に変化する)
私も最初はこれが理解できなかった。通訳や翻訳者に「この基本語は何か?」としつこく聞いていくことで、だんだん理解ができるようになる。
超基本的なme動詞になるスペルの変化は以下の4つ。(正確には言語理論の解釈によって異なる)
t → n (tulis → menuris):書く
s → ny (sikat → menyikat):ブラシ(名)→ブラシで磨く(動)
p → m (pakai → memakai):使う
k → ng (kirim → mengirim):送る
3.単語を覚える
まず最初に覚えるのは、数字だ。ビジネスでは数字が一番大切だからだ。通貨であるルピアについては、桁が大きくなるのでぜひ覚えておくことだ。
数字で一番注意することは、点とコンマのちがいだ。インドネシア語では、点とコンマが入れ替わる。
例えば、1234500.67 の場合
日本:1,234,500.67
インドネシア:1.234.500,67
近年ではコンピューターの普及にともなって、社内でのルールを決めておけば、日本式でも可能だ。お金に関する事や公文書についてはインドネシア式の表記すること。
0 | ノル | nol | 10 | ス プルゥ | sepuluh |
1 | サトゥ | satu | 20 | ドゥア プルゥ | duapuluh |
2 | ドゥア | dua | 30 | ティガ プルゥ | tigapuluh |
3 | ティガ | tiga | 40 | ウンパット プルゥ | empatpuluh |
4 | ウンパット | empat | 50 | リマ プルゥ | limapuluh |
5 | リマ | lima | 60 | ウナム プルゥ | enampuluh |
6 | ウナム | enam | 70 | トゥジュ プルゥ | tujuhpuluh |
7 | トゥジュ | tujuh | 80 | デラパン プルゥ | delapanpuluh |
8 | デラパン | delapan | 90 | スンビラン プルゥ | sembilanpuluh |
9 | スンビラン | sembilan | 100 | ス ラトゥス | seratus |
10 | ス プルゥ | sepuluh | 200 | ドゥア ラトゥス | duaratus |
11 | ス ブラス | sebelas | 300 | ティガ ラトゥス | tigaratus |
12 | ドゥア ブラス | duabelas | 400 | ウンパット ラトゥス | empatratus |
13 | ティガ ブラス | tigabelas | 500 | リマ ラトゥス | limaratus |
14 | ウンパット ブラス | empatbelas | 600 | ウナム ラトゥス | emanratus |
15 | リマ ブラス | limabelas | 700 | トゥジュ ラトゥス | tujuhratus |
16 | ウナム ブラス | enambelas | 800 | デラパン ラトゥス | delapanratus |
17 | トゥジュ ブラス | tujuhbelas | 900 | スンビラン ラトゥス | sembilanratus |
18 | デラパン ブラス | delapanbelas | 1,000 | ス リブ | seribu |
19 | スンビラン ブラス | sembilanbelas | 2,000 | ドゥア リブ | duaribu |
20 | ドゥア プルゥ | duapuluh | 3,000 | ティガ リブ | tigaribu |
21 | ドゥアプル サトゥ | duapuluh satu | 4,000 | ウンパット リブ | empatribu |
22 | ドゥアプル ドゥア | duapuluh dua | 5,000 | リマ リブ | limaribu |
23 | ドゥアプル ティガ | duapuluh tiga | 6,000 | ウナム リブ | enamribu |
24 | ドゥアプル ウンパット | duapuluh empat | 7,000 | トゥジュ リブ | tujuhribu |
25 | ドゥアプル リマ | duapuluh lima | 8,000 | デラパン リブ | delapanribu |
26 | ドゥアプル ウナム | duapuluh enam | 9,000 | スンビラン リブ | sembilanribu |
27 | ドゥアプル トゥジュ | duapuluh tujuh | 10,000 | スプルゥ リブ | sepuluhribu |
28 | ドゥアプル デラパン | duapuluh delapan | – | – | – |
29 | ドゥアプル スンビラン | duapuluh sembilan | – | – | – |
30 | ティガ プルゥ | tigapuluh | – | – | – |
10,000 | スプルゥ リブ | sepuluhribu |
100,000 | スラトゥス リブ | seratus ribu |
1,000,000 | サトゥ ジュタ | satu juta |
10,000,000 | スプルゥ ジュタ | sepuluh juta |
100,000,000 | スラトゥス ジュタ | seratus juta |
1,000,000,000 | サトゥ ミリアル | satu miliar |
1,000,000,000,000 | サトゥ トゥリウム | satu trilium |
12,345 | ドゥアブラスリブ ティガラトゥス ウンパットプルゥ リマ | duabelasribu tigaratus empatpuluh lima |
123,400 | スラトゥス ドゥアプルゥ ティガリブ ウンパットラトゥス | seratus duapuluh tigaribu empatratus |
1,234,000 | サトゥジュタ ドゥアラトゥス ティガプルゥ ウンパットリブ | satujuta duaratus tigapuluh empatribu |
12,345,000 | ドゥアブラス ジュタ ティガラトゥス ウンパットプルゥ リマリブ | duabelas juta tigaratus empatpuluh limaribu |
123,456,000 | スラトゥス ドゥアプルゥ ティガジュタ ウンパットラトゥス リマプルゥ ウナムリブ | seratus duapuluh tiga juta empatratus limapuluh enamribu |
1,234,567,000 | サトゥ ミリアル ドゥアラトゥス ティガプルゥ ウンパットジュタ リマラトゥス ウナムプルゥ トゥジュリブ | satu miliar duaratus tigapuluh empat juta limaratus enampuluh tujuhribu |
言葉は日本語と外国語との言語交換なのだ。やはり単語を覚えなければ、読む、書く、言うことはできない。しかし、情報が少ないインドネシア語の場合に、どの単語から覚えて良いのかが迷ってしまう。
そこでオススメするのは、以下の本だ。この本の特徴は、基本語ではなくで、頻度で選んでいて、そのままのスペルで出てくるので、基本語からの変化を意識しないでよいからだ。
・森山式インドネシア語単語頻度順3535

(森山幹雄:めこん)
http://amzn.to/1efDdLV
この本の最初から2,000語を覚えるとかなり理解できるようになる。単語を覚える方法は、夜寝る前と朝起きた時に、15単語づつ覚えていく。一つの単語を最低20回、見て覚える。覚えが悪い人でも、40回やれば覚えられる。毎日習慣として続けることができれば、必ず覚えることができる。
4.フレーズを覚える
通訳が同行している場合は、細かい内容は翻訳してもらうが、簡単なフレーズを覚えておくと、より親近感を持ってもらうことができる。
次章では「ビジネスで使えるフレーズ集」を載せておいたので、ぜひ覚えて、使ってみてほしい。
5.従業員と話す
従業員は、最高のインドネシア語の先生になる。最初は通訳から教えてもらう。「この意味は何か」「こう言いたいがどういう表現があるか」などを聞いておく。次は、運転手と雑談をする。その次は、マネージャーや管理者と休み時間などに積極的にインドネシア語を使ってみることだ。恥ずかしがらずに話しかけると、間違いを指摘されたり、思わぬよいフレーズを教えてくれるからだ。
6.さらに上達する方法
さらにインドネシア語を上達するには、以下の方法がある。
・カラオケで覚える
カラオケガールの中には、日本語ができる人や日本語を学んでいる人も多い。すこしカジュアルな言葉を使うことが多いが、現実に話されている言葉なので、スラングも含めて勉強になる。
・学校に通う
インドネシア語を教えてくれる機関もあるので、活用してほしい。
ジャカルタコミュニケーションクラブ(JCC)
http://jccindonesia.com/home.html
アバック・ABAC (PT. Asumi Bahasa Asia Center)
http://abac.yokochou.com
セルナジャヤ・語学コース
http://www.selnajaya.com/jp/ls_language.php
ベルリッツランゲージセンター(Berlitz Language Centre)
http://www.berlitz.co.id
ウィスマ・バハサ(WISMA BAHASA)
http://jp.wisma-bahasa.or.id
・インドネシア語技能検定試験を受ける
毎年2回実施(1月、7月):東京・大阪・名古屋・九州・ジャカルタ・バリで実施される。
https://www.i-kentei.com
3.ビジネスで使える簡単フレーズ集
社内で指導をすることを中心に、簡単なフレーズは以下。
・なぜだ?:ケナパ?[Kenap?] ・どうしてこうなったんだ?:ケナパ・ブギニ?[Kenapa begini?] ・なぜそんなことをしたんだ?:ケナパ・ムラクカンニャ[Kenapa melakukannya?]
・何?:アパ?[Apa?] ・まさか?:マサ・シ[Masa, sih?] ・知ってるか?:タウ?[Tahu?] ・まだ知らない :ブルム・タウ[Belum tahu] ・知らない: ティダ・タウ[Tidah tahu]
・私の言っている意味がわかるか?:タウ・マクスッド・サヤ?[Tahu maksud saya?] ・そうじゃない!:ブカン・ブギトゥ![Bukan begitu !] ・こうやるんだ! :ブギニ![begini !]
・その通りだ! :ヤァ・ブギトゥ。[Ya, begitu] ・それはちがう。:イトゥ・サラ。[Itu salah] ・わかったか?:メゲルティ?[Mengerti?] ・質問はあるか? :アダ・プルタニャアン?[Ada pertanyaan?]
・できる?:ビサ? [Bisa?] ・がんばれ!:スマンガット[Semangat!] ・それは良かった:バグス・スカリ[Bagus sekali.] ・よかったね! :シュクール・ラ![Syukurlah !]
・いつだ?:カパン?[kapan?] ・いつまで?:サンパイ・カパン?[Sampai Kapan?] ・どこだ?:ディマナ?[Di mana?] ・だれだ?:シアパ?[Siapa?] ・どうやったんだ?:バガイマナ?[Bagaimana?]
・終わったのか?:スダ?[Sudah?] ・結果は?:ハシルニャ?[Hasilnya?] ・原因は何?:アパ・プニュバップニャ?[Apa penyebabnya?]
・いくらですか?:ハルガニャ・ブラパ?[Harganya berapa?] ・(値段が)高すぎる!:トゥラル・マハール![Terlalu mahal !] ・大きすぎる!:トゥラル・ブサール![Terlalu besar !] ・小さすぎる! :トゥラル・クチル![Terlalu kecil !]
・すべて揃っている?:スモア・レンカップ?[Semua lengkap?] ・説明してください:トロン・ジュラスカン。[Tolong jelaskan.] ・おかしいな。:イトゥ・アネ。[Itu aneh.] ・確認したか?:スダ・ディ・チェック?[Sudah di cek?] ・すぐだ!:スグラ![Segera !]
・整理整頓:プガトゥラン・ダン・クラピアン [Pengaturan dan Kerapian] ・安全第一:クスラマタン・プルタマ[Keselamatan pertama]
・汚い!:コトール![Kotor !] ・キレイにしろ:ブルシカン![Bersihkan !] ・危ない!:アワス![Awas !]
4.おススメの図書・ウェブサイト
・最新インドネシア語小辞典
(佐々木重次著:Grup sanggar)
http://homepage3.nifty.com/sanggar/order/order.htm
上記サイトより申し込み、同封された郵便振替で支払う。
・森山式インドネシア語単語頻度順3535
[写真] (森山幹雄:めこん)http://amzn.to/1efDdLV
・バタオネの初級インドネシア語講座

文法を中心に非常に役に立つ一冊
(ドミニクス・バタオネ、近藤由美:めこん)
http://amzn.to/1Ip4iII
・日常インドネシア語会話表現

中級者向けだが、一般的に話されてる会話はすばらしい。
(イワン・スティヤ・ブディ、宮岡敬子:語研)
http://amzn.to/1Ip4mYO
・アルビーのインドネシア語教室
インドネシアの基礎から学ぶことができる。
http://www.geocities.jp/lakilaki_indonesia/kuliah.html
・大阪大学のインドネシア語学習コンテンツ
初心者向けで、わかりやすい。
http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/flc/ind/index.html
・インドネシア語技能検定試験
サンプル問題もあるので、挑戦してほしい。
https://www.i-kentei.com
・ポッドキャスト(上級者向け)
BBC Indonesia:インドネシアのニュース番組
SBS Indonesia:インドネシアのニュース番組
Siaran Pagi – Voice of America:インドネシアのニュース番組
NHK WORLD RADIO JAPAN:日本のニュースをインドネシア語で発信
まとめ
インドネシアに赴任が決まったら、ぜひ英語ではなくインドネシア語を話してほしい。インドネシア語を話すことによって、現地人から「私たちに歩みよって来ている」と感じてもらうことで、信頼関係が格段に深まるのだ。取引先や従業員との信頼関係が良好になれば、ビジネスが簡単になってくる。
そして、インドネシア語を学ぶことによって、現地の文化も理解できるようになるのだ。言葉から文化を知り、文化から現地の考えていること、不安に感じていること、入り込むべき市場や商品が見えてくるのだ。
ぜひ、これを機会にインドネシア語を学び始めてほしい。