インドネシアのビジネスビザ取得~正当に査察を回避する徹底秘策〜

ビジネスビザ取得方法

 ビジネスでインドネシアに入国するにはビザが必要だ。「観光だ」と偽ってイミグレを通れば、無料で入国できると考えるのは非常に危険で、違法な行為だ。

実際に送還される、拘束される、裏金を要求されるなどのトラブルが報告されている。今回は、就労を伴わないビジネス目的でインドネシアに入国する場合のビザの取得方法と、入国管理局によるビザ査察を回避する方法について詳しくお伝えします。

就労ビザを取得するには「就労ビザ取得方法」を読んでほしい。

なお、「就労」とは報酬をもらう・もらわないに関わらず、会社内で手を動かして作業したり、現場でアドバイスをすることと理解してほしい。現地の日系工場では、敷地内にいて、いるだけでも作業をしていると就労とみなされるので注意することだ。最終的には入国管理局員が「仕事であると感じれば就労になる」というグレーな判断になる。

ビザ種類
[インドネシアビザ一覧]

目次
1. ビザは渡航目的別で種類がある
2. ビジネス目的のビザには4種類ある
3. ビジネス目的でのビザの使い分け
4. 入国管理局のビザ査察を回避する方法
5. 目的別ビザの種類(インデックス)
6. 入国管理局長官令2006年第F-434.IZ.01.10号の要約
7. Q&A

1. ビザは渡航目的別で種類がある

ビザ種類表-1
[インドネシアのビザ種類]

インドネシアのビザには、上記のようになっている。

工場訪問の場合には、工場内での会議と現場での作業に分けらる。会議の場合にはシングルビザ(B211B)またはマルチビザ(D212)で可能だ。しかし、どんなに短期間であっても、組み立て作業や設備の修理や点検、設置の場合には「就労ビザ」の取得が必要なので、詳しくは「就労ビザ取得方法」を参照してほしい。日本本社の経営者や担当者が、数時間程度の工場視察や指導の場合にも、基本的には「就労ビザシングルビザ(B211B)またはマルチビザ(D212)」が必要だ。特に近年は、ジャカルタ郊外の工業団地で、警察や入国管理局の査察が頻繁にあり、トラブルも多くなっている。

ただ、基本的には「就労ビザ」が必要なのだが、グレーな部分も残されているので、本記事の[4.入国管理局のビザ査察を回避する方法]を参考にして対処してほしい。

2. ビジネス目的のビザには4種類ある

ビザ4種

1. ビジネス目的で「無料」では入国できない

ニュース等で「観光目的のビザが免除になった」と伝えられているが、観光以外の目的でインドネシアに渡航するにはビザが必要になる。就労ビザを除くと、ビジネス目的の場合には3種類がある。実はこれが混乱のもとになっている。

会社訪問や商談や打ち合わせなどは、到着ビザでも、シングルビザでも、マルチビザでもできるからだ。これはインドネシアの政策の変遷がからんでいる。

もともと、有料の到着ビザは2004年2月に施行されたが、その前には観光目的のビザは無料で、ビジネスで渡航するにはシングルビザまたはマルチビザだったのだ。無料だったものを、なぜ有料の到着ビザにしたかは、インドネシア社会の苦悩がからんでいる。

2. ビザの変遷

2003年12月に到着ビザを施行するメガワティの大統領令が発行された。翌2004年には大統領選挙が行われ、スシロ・バンバン・ユドヨノ大統領に変わった時期。2003年のメガワティー政権は汚職と収賄が蔓延し、税収も安定していなかったのだ。そこで一番徴収しやすい外国人からの税収を見込んだという噂がある。

事実、当初は3日以内滞在は10USドル、30日以内は25UDドルだったのが、30日以内35UDドルに一本化された。もう一つは、中国からインドネシアに入国するビザ取得基準が難しく、到着ビザで中国から観光客を呼び込みたいという狙いもあった。

さらに、2003年には大幅な労働法の改正が施行され、「世界一労働者に甘い法律」と言われた。メガワティ政権は国民の不満を労働者を過保護にすることによって、人気を保とうとしたのだ。それほどまで、汚職と税収不足によって、政府は国民からの信頼を失っていた。

その後はユドヨノ大統領が継ぎ、汚職撲滅委員会を立ち上げ政府の信頼を取り戻そうと必死になっていた。汚職撲滅委員会と利権を守ろうとする警察、軍、民間、国営企業との戦いは今日でも存在し、まだまだ続きそうだ。

ジョコ・ウィドド大統領に変わり、2015年7月から日本などの欧米諸国から観光目的の到着ビザが免除になったのは、バリ島を含む観光客を増やしたほうが、経済効果があると判断したからだ。

ただ、ビジネス目的の渡航を無料にしたわけではない。結果、ビジネス目的のビザが到着ビザ、シングルビザ、マルチビザと3つになってしまったのだ。

3. ビジネス目的でのビザの使い分け

ビザとは

就労ビザも含めて、どのように4つのビザを使い分けたら良いかをお伝えする。

1. 就労ビザ (INDEX C312)

就労ビザ(312)
[就労ビザ(312)]

駐在する場合、赴任する場合も含め以下の業務を行なう場合には就労ビザが必要だ。
・インドネシア製品価値向上のための活動
・マーケティングのためのコンサルティングと研修活動
・インドネシア支社(現地法人)への監査や品質管理、検査の業務
・技術指導、据付など工場内での作業

入国後は、一時居住許可書(KITAS)、警察の届け出など行なう。

就労ビザを取得するためにはたくさんの手順があるが、一番大切なのは「外国人雇用計画書(RPTKA)だ。査察の際には、外国人雇用計画書と実際の役職(名刺も含む)がチェックされるからだ。もう一つは「外国人労働許可書(IMTA)で、役職名が外国人雇用計画書及び名刺、社内に掲示されている組織表などが一致しているかもチェックされる。

詳細は「就労ビザ取得方法(1)就労ビザ取得方法(2)」を参照してほしい。

2. 到着ビザ(VOA)

到着ビザ(VOA)
[到着ビザ(VOA)]

労働をともなわないものに限定される。日本からのビジネスとしては、まだ進出予定国が決まっていない場合、1年に何回も渡航する予定がない時には有効だ。

到着ビザ(VOA): Visa On Arrival [Visa Kunjungan Saat Kedatangan]

・到着ビザの取得方法
航空機の場合、飛行機から降り、まず「VISA ON ARRIVAL」の窓口に並ぶ。
現金で35USドルを支払い、シールと領収書を受け取り、イミグレーションの外国人窓口に並ぶ。パスポートを受けとったら、必ずシールが貼ってあるか、日付けが捺印してあるかをその場で確認する。

パスポートに、以前に取得したインドネシアビザのインデックス312や211がある場合には「就労目的」と疑われる可能性があるので、帰りの渡航チケット(e-チケット)と渡航目的の返答(「meeting only」と返答する)、ホテル名、を回答できるように準備しておく。

なお、到着ビザでは公共の場所での会議、打ち合わせに限られる。工場内での会議は就労ビザシングルビザ(B211B)またはマルチビザ(D212)が必要だ。

到着ビザは指定された空港、海港でしか取得できないので、以下の表とチケットの到着地を確認してほしい。

・インドネシア国際空港リスト:観光ビザと到着ビザの取得できる空港

地域 名称 観光ビザ 到着ビザ
リアウ諸島 BTH-Bandar Udara Internasional Hang Nadim
Batam
OK OK
スマトラ KNO-Bandar Udara Internasional Kuala Namu
Deli Serdang
OK OK
ジャワ CGK-Bandar Udara Internasional Soekarno-Hatta
Tangerang
OK OK
ジャワ SUB-Bandar Udara Internasional Juanda
Surabaya
OK OK
バリ DPS-Bandar Udara Internasional Ngurah Rai
Denpasar
OK OK
スマトラ BTJ-Bandar Udara Internasional Sultan Iskandar Muda
Banda Aceh
OK
スマトラ PDG-Bandar Udara Internasional Minangkabau
Kota Padang
OK
スマトラ PKU-Bandar Udara Internasional Sultan Syarif Kasim II
Pekanbaru
OK
スマトラ PLM-Bandar Udara Internasional Sultan Mahmud Badaruddin II
Palembang
OK
ジャワ BDO-Bandar Udara Internasional Husein Sastranegara
Bandung
OK
ジャワ HLP-Bandar Udara Halim Perdana Kusuma
Jakarta
OK
ジャワ JOG-Bandar Udara Internasional Adi Sucipto
Yogyakarta
OK
ジャワ SOC-Bandar Udara Internasional Adisumarmo
Solo
OK
ジャワ SRG-Bandar Udara Internasional Achmad Yani
Semarang
OK
ヌサ トゥンガラ LOP-Bandar Udara Internasional Lombok
Lombok Tengah
OK
ヌサ トゥンガラ KOE-Bandar Udara Internasional El Tari
Kupang
OK
カリマンタン BPN–Bandar Udara Sultan Aji Muhammad Sulaiman
Balikpapan
OK
カリマンタン PNK-Bandar Udara Supadio
Pontiak
OK
スラウェシ MDC-Bandar Udara Internasional Sam Ratulangi
Manado
OK
スラウェシ UPG-Bandar Udara Internasional Sultan Hasanuddin
Makassar
OK
スマトラ SIX-Bandar Udara Dr. Ferdinand Lumban Tobing
Sibolga
スマトラ SGT-Bandar Udara Internasional Silangit
Siborong-borong
スマトラ LSW-Bandar Udara Malikus Saleh
Lhokseumawe
スマトラ RGT-Bandar Udara Japura
Rengat
スマトラ MEQ-Bandar Udara Cut Nyak Dhien
Nagan Raya
スマトラ TKG-Bandar Udara Internasional Radin Inten II
Lampung Selatan
ジャワ JBB-Bandar Udara Notohadinegoro
Jember
ジャワ BWX-Bandar Udara Blimbingsari
Banyuwangi
ヌサ トゥンガラ SWQ-Bandar Udara Sultan Muhammad Kaharuddin III
Sumbawa Besar
カリマンタン MLK–Bandar Udara Melalan Sendawar
Kabupaten Kutai Barat
カリマンタン PKY–Bandar Udara Tjilik Riwut
Palangka Raya
カリマンタン SRI–Bandar Udara Temindung
Samarinda
カリマンタン TRK–Bandar Udara Internasional Juwata
Tarakan
カリマンタン BEJ–Bandar Udara Internasional Kalimarau
Berau
カリマンタン NNX–Bandar Udara Warukin
Tabalong
カリマンタン BDJ–Bandar Udara Internasional Syamsuddin Noor
Banjarmasin
カリマンタン MTW–Bandar Udara Beringin
Muara Teweh
スラウェシ PLW-Bandar Udara Mutiara Sis Aljufri
Palu
スラウェシ KDI-Bandar Udara Internasional Haluoleo
Kendari
スラウェシ LUW-Bandar Udara Syukuran Aminuddin Amir
Luwuk
スラウェシ GTO-Bandar Udara Jalaluddin
Gorontalo
スラウェシ WKB-Bandar Udara Matahora
Wangi-wangi
スラウェシ TMI-Bandar Udara Maranggo
Pulau Tomia
パプア NBX-Bandar Udara Internasional Yos Sudarso
Nabire
パプア BIK-Bandar Udara Frans Kaisiepo
Biak
パプア ORG-Bandara Internasional Iskak
Oksibil
パプア TMH-Bandar Udara Tanah Merah
Tanah Merah

・インドネシア海港リスト:観光ビザと到着ビザの取得できる海港

地域 名称 観光ビザ 到着ビザ
リアウ諸島 Bandar Bintan Telani Lagoi in Tanjung Uban
Bintan (Riau Islands)
OK OK
リアウ諸島 Bandar Seri Udana Lobam in Tanjung Uban
Bintan (Riau Islands)
OK OK
リアウ諸島 Sri Bintang Pura in Tanjung Pinang (Riau Islands) OK OK
リアウ諸島 Sekupang in Batam (Riau Islands) OK OK
リアウ諸島 Batam Center in Batam (Riau Islands) OK OK
リアウ諸島 Batu Ampar in Batam (Riau Islands) OK
リアウ諸島 Marina Teluk Senimba in Batam (Riau Islands) OK
リアウ諸島 Tanjung Balai Karimun in Karimun (Riau Islands) OK
リアウ諸島 Yos Sudarso in Dumai (Riau) OK
リアウ諸島 Nongsa in Batam (Riau Islands) OK
スマトラ Belawan in Medan (Sumatera Utara) OK
スマトラ Sibolga in Sibolga (North Sumatera) OK
スマトラ Teluk Bayur in Padang (West Sumatera) OK
バリ Benoa in Bali OK
バリ Padang Bai in Bali OK
ヌサ トゥンガラ Maumere in Flores (East Nusa Tenggara) OK
ヌサ トゥンガラ Tenau in Kupang (East Nusa Tenggara) OK
スラウェシ Pare-pare in Pare-pare (South Sulawesi) OK
スラウェシ Soekarno-Hatta in Makasar (South Sulawesi) OK
スラウェシ Bitung in Bitung (Sulawesi Utara) OK
ジャワ Tanjung Mas in Semarang (Central Java) OK
ジャワ Tanjung Priok in Surabaya (East Java) OK
パプア Jayapura in Jayapura (Papua) OK
[注意:変更する可能性があるので、必ず最新情報を旅行会社などの問い合わせてください]

3. 1回のみのシングルビザ(INDEX B211)

シングルビザ(211)
[シングルビザ(211):出典:www.inbali.org]

1年以内には再度インドネシアに渡航しない場合には、シングル訪問ビザを取得する。まだ企業として調査段階であり、インドネシアとの貿易や進出を決めていない場合にはシングルビザで良い。

工場内に入って会議や監査を行う場合には、(INDEX B211B)が必要になる。ここで注意してほしいのは、作業服には着替えないことだ。Yシャツや背広を着て監査をしてほしい。作業服を着ていると「現場で作業をしている」とみなされるからだ。

その他の目的として取材撮影・興行(INDEX B211C)・社会・文化、家族の訪問(INDEX B211A)などがある。労働をともなわないものに限られる。それぞれの目的に応じて許可申請書類、最大滞在期間(30日または60日)が異なる。滞在期間についての最終決定は大使館判断になる。

4. マルチビザ (INDEX D212)

マルチビザ(212)
[マルチビザ(212):出典:visaforbali.com]

1年間に何度も渡航できるので、インドネシアに進出予定、インドネシアに輸出・輸入する商談、展示会出品とその後フォロー、ビジネスパートナーを探すため会社訪問、現地法人を訪問して会議をする、などを繰り返す場合に取得する。労働をともなわないものに限られる。

滞在可能期間は60日。つまり2ヶ月ごとに6回インドネシア国外に出れば、1年間はインドネシアに滞在できる。
1回ごとの期間延長(60日以上)も、1年間の延長も不可。

マルチビザの注意点は、入国時にマルチビザの期限が60日以上残っていないとペナルティーの対象なることだ。

例)マルチビザの有効期限が2016年12月31日までとすると、2016年11月2日以降のマルチビザ入国が認められない場合がある。再度ビザを取り直す必要がある。

4. 入国管理局のビザ査察を避ける方法

警察
[警察:出典:tercerahkan.com]

いずれのビザを取得したとしても、インドネシアに入国後に査察を受けるのは緊張するのものだ。インドネシアの場合には特に注意してほしいのは、「工場訪問」だ。以下、絶対に避けれるかどうは断言できないが、相手を知ることである程度の対策を講じることができる。

1.査察時にチェックされる項目

まず、外国人に対してパスポートの原本の提示を要求される。パスポートにあるビザの種類が重要だ。

・観光目的の捺印:完全にアウト
・到着ビザ(VOA):工場内や事務所に本人がいる場合にはアウト
・シングルビザ(INDEX B211B)工場内や事務所に本人がいる場合にはアウトシングルビザでも B211AまたはB211Cの場合にはアウトになる。また、作業服を着ているだけで怪しまれる。
・マルチビザ(INDEX D212)工場内や事務所に本人がいる工場内で作業をしている場合にはアウト

以上の場合、いくら「就労ではない。会議だ」と言っても受け付けてくれない。さらに、取引先などの外国人が工場内にいる場合にも同じ扱いを受けるので注意してほしい。

・就労ビザ(INDEX C312):さらに以下の内容をチェックされる。

①労働省に提出済みの外国人雇用計画書(RPTKA)の組織図と実際の組織図が完全に一致しているか
②外国人労働許可書(IMTA)の肩書きと名刺の肩書きは完全に一致しているか
③外国人労働許可書(IMTA)にない複数の職務の兼務がないか(役員の兼務は可能)
④外国人労働者の人事関係書類の署名(社長でも不可)
以上のパスポート及び書類はすべて「原本」が必要だ。コピーの場合にはペナルティーを要求される可能性がある。

査察でアウトと判断された場合には、国外退去処分を受けたりするケースも報告されている。2015年には16,000人以上の外国人が一時拘束され国外追放を受けている。その内日本人が何人含まれているかは不明。

一度でも国外追放されると、ブラックリストに載り一定期間インドネシアには入国ができなくなる。

2.査察を回避する対策

訪問した工場で入国管理局や警察のビザ査察を避ける方法は以下の4つになる。

1. 工場の所在地域の所轄警察以外のホテルに宿泊する
2. 工場入り口および工業団地入り口に監視員を配置し、すぐ連絡できるようにする
3. 工場入り口で、立ち入り許可書と入国管理局や警察IDカードを確認する
4.会議だけならば公共の会議室を借り、工場内では開催しない

3.査察を避けられる理由

外国人がホテルに宿泊する際には、パスポートの提示が求められる。ホテルのフロント係員は受け取ったパスポートのコピーを取るのだが、ビザの種類と会社名も同時に確認する。会社や工場の住所が所轄警察内の場合には、ホテルマンから警察に連絡をする。

連絡を受けた警察は、前歴(ブラックリスト)や警察の届け出などを確認し、査察を行うか検討し、裁判所に立ち入り検査許可を受ける。

警察は入国管理局係員とともに、ホテルマンから「お客が外出した」という連絡を受けて、車両を特定し、工場内に入るのを確認する。工場から隣接する道路にパトカーを配置し、逃げ道を封鎖し、査察に入るのだ。インドネシア警察は日本から捜査の指導を受けているので、確実に証拠をつかんでから査察に入る。

同じ所轄内の警察署とホテルは繋がっていると思った方がいい。だが、ホテルが警察署の所轄外であれば、それほど連絡が密にはならないし、「分け前」を分配するのが難しくなるので、査察には至らない。

例えば、ブカシ県にある工業団地内の工場に訪問する場合には、所轄外であるジャカルタ市内のホテルに宿泊すれば、かなりの確率で査察は無くなるのだ。渋滞を懸念して、工場近くのホテルに宿泊する場合には「査察がある」と覚悟することだ。

そして、工場周辺に監視員を配置しておけば、時間稼ぎができ、工場内の倉庫などに隠れることができる。ただし、確実に証拠を持っているので、会議室等に長時間にわたって居座る。朝来て夜までいることもある。

さらに、時間があるので正規で就労している日本人のビザやパスポート、KITAS(一時居住許可書)、外国人労働許可書(IMTA)、警察の届け出なども確認する。駐在している日本人は、必ずパスポートとKITASの原本を準備しておくことだ。

立ち入り許可書の確認は、裁判所の許可なしで、裏金目的で訪問することがあるのを確認するためだ。そして、IDカードを確認するのは、「警察官の制服」を着た詐欺の場合があるからだ。ただ、警察手帳も制服も本物を売っているので、見分けはつかない場合が多い。

対応は、現地の人事担当マネージャーなどに任せた方がよい。インドネシアにはインドネシアの言い回しや理論があるからだ。

軍事・警察用品販売サイト
http://www.spbumiliter.com/

ここで大切なのはあまり刺激しないことだ。場合によっては、封筒の中に、ある相場の「もの」を入れて、穏便に帰ってもらうこともある。そう言ったトラブルを未然に防ぐには、普段より地方の警察署に挨拶をしておくことだ。日本からのお土産を持って、顔を覚えてもらえば人情的に許してもらえることがあるのだ。

4.観光ビザや到着ビザで入国し工場内に居て査察が入った場合

そんな状況をつくらないことが大事だが、どうしてもこういった状況になってしまった場合には以下のように対処してほしい。

①対応はすべて人事担当のインドネシア人に任せる。
②「◯◯さんはここに居るか?」という質問には、「そんな人はいない」と言い張る。
③本人は見つかりにくい場所に査察員が帰るまで待つ。ただし夜までかかるかもしれないので我慢して待つ。
④封筒に査察員の人数ぶんの「もの」を入れて帰ってもらうようにする
④工場から出るときには現地従業員の車に乗り、トランクや荷台隠れて出る。工場の外で見張っている可能性がある。
⑤宿泊はすぐに管轄外のホテルに変える。
⑥その後は可能な限り工場内には立ち入らない
⑦可能な限り早く帰国する

5.なぜ工場訪問の作業をするのに就労ビザが必要なのか?

私はインドネシアの労働に関する「世界観」の違いと感じている。

日本人の「働く」ということは、会社の利益追求のためのすべての行動を示している。商談、展示会、パソコンにデータを入力する、上司との飲み会、接待ゴルフ、社員旅行も、すべて「仕事」と感じている。

インドネシアの「労働 (bekerja)]とは、会社という場所に居て、手を動かして作業をしていることだと、私は理解している。知的労働だとしても、会社内に居てパソコンの前で手を動かしてレポートなどを作成することなのだ。

その条件を満たしているの格好の場所が工場だ。

工場という会社の中に居て「歩いている」ことも含めて、手を動かしていることが「労働」とみなすことができるからだ。これが、ビルの中にある事務所であれば、会議だと言えば「労働」に当たらない可能性があるからだ。入国管理局長官令では、「会議」は、到着ビザまたはシングルビザ、マルチビザとして例を挙げており「労働」とは見なしていないからだ。

つまり、違反者を確保するまたは裏金を要求するために、工場という塀に囲まれた場所で、違反者の入場を確認することができるので、査察をするのが最も適しているからだ。2009年の入国管理局長官令が改正になり、「緊急の仕事」においても、就労ビザ(インデックス312)を取得することになっている。しかし、その後改正され、工場内の会議ではシングルビザ(B211B)またはマルチビザ(D212)でも可能となった。

5. 目的別ビザの種類(インデックス)

目的別ビザ種類
[目的別ビザ種類:出典:travelhappy.info.com, www.inbali.org]

1. パスポートの確認

あなたのパスポートを机から出して確認してほしい。インドネシアに渡航するために共通の条件が2つある。それは、

1. 有効期間が6ヶ月+滞在日数以上
2. 空白ページが3ページ以上

もし、この条件を満たしてない場合は、パスポートの切替発給と増補をする。詳細は外務省ホームページを参照(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_5.html#section4

2. 目的別ビザ種類(インデックス)パスポート表示

インドネシアではビザの種類が、スタンプ、シールで大別され、さらにインデックス(INDEX)で種類に分けられる。スタンプのみは観光目的、到着ビザは4.5×7cmのシール、それ以外は11.5×8cmのシールになる。シールのデザインは変更になる可能性あるので、記載内容を確認してほしい。

3. ビザ種類・インデックス

インドネシアのビザ種類(インデックス)には以下がある。

INDEX なし :観光用ビザ [Visa Exemption]

INDEX なし :到着ビザ [Visa On Arrival]

INDEX 111 :トランジットビザ [Visa Singgah]

INDEX B211A :訪問ビザ[Visa Kunjungan]:商談、買付、会議、社会文化、家族訪問、学習
INDEX B211B :訪問ビザ[Visa Kunjungan]:工場関連の訪問、製品価値の工場、品質管理の監査
INDEX B211C :訪問ビザ[Visa Kunjungan]:非商業目的の撮影、取材

INDEX D212 :数次回訪問ビザ[Visa Kunjungan Beberapa kali perjalaan]

INDEX 213 :到着ビザ[Visa Kunjungan Saat Kedatanga]→Visa on Arrivalに統合

INDEX 311 :2年間、国際貿易機関に就労ための一時居住ビザ

INDEX C312 :最長1年間、就労ための一時居住ビザ、唯一就労できるビザ

INDEX C313 :1年間、外国投資のための一時居住ビザ

INDEX C314 :2年間、外国投資のための一時居住ビザ

INDEX C315 :1年間、訓練参加や学術研究者の一時居住ビザ

INDEX C316 :2年間、教育参加(留学)のための一時居住ビザ

INDEX C317 :1年間、家族訪問のための一時居住ビザ

INDEX C318 :1年間、本国送還のための一時居住ビザ

INDEX C319 :1年間、高齢者のための一時居住ビザ

INDEX C320 :最長1年間、定住ではない休暇を利用した教育、観光、健康、社会、スポーツ、芸術文化の分野で、就労の便宜を提供する一時居住許可(2009年追加)

6. 入国管理局長官令2006年第F-434.IZ.01.10号の要約

到着ビザ大統領令

ビザの種類とインデックスは入国管理長官令によって規定されいる。

・ビザの形式・サイズ・編集・種類とインデックス及び印章に関する入国管理局長官令2006年第F-434. IZ. 01. 10 号(Peraturan Direktur Jenderal Imigrasi Nomor: F-434. IZ. 01. 10 Tahun 2006 Tentang Bentuk, Ukuran, Redaksi, Jenis dan Indek, serta Peneraan Visa) より抜粋。

下記一部改正を含む
・Peraturan Direktur Jenderal Imigrasi Nomor IMI-330. IZ. 01. 10 Tahun 2009 Perubahan atas Peraturan Direktur Jenderal Imigrasi Nomor: F-434. IZ. 01. 10 Tahun 2006 Tentang Bentuk, Ukuran, Redaksi, Jenis dan Indek, serta Peneraan Visa
・Peraturan Direktur Jenderal Imigrasi Nomor IMI-819. IZ. 01. 10 Tahun 2009 Perubahan atas Peraturan Direktur Jenderal Imigrasi Nomor: F-434. IZ. 01. 10 Tahun 2006 Tentang Bentuk, Ukuran, Redaksi, Jenis dan Indek, serta Peneraan Visa

再度確認のために抜粋(日本語訳)を記載しておく。

第4条

ビザの種類とインデックス

(1)ビザの種類の以下から成り立つ。
1.トランジットビザ(寄港ビザ)
2.訪問ビザ
3.一時居住ビザ
4.数次回の旅行訪問ビザ

(2)基本的運用としてビザインデックスは以下から成り立つ。

インデックス 111
1.他の国に渡航を続けるために寄港した活動につながる必要のある全ての側面についてトランジットビザは利用される。運送物に関係すること、天候などで航行が延期となった、または他の緊急事態の理由によりインドネシア領域内に船舶を寄港するなど。最長14日間が与えられる。

インデックス 211
2.労働を必要としない政府、観光、社会文化、会社関係に関する全ての側面の活動のために訪問ビザは利用される。最長60日が与えられる。このような訪問、

・インドネシア国と他の国の政府間の協力
・観光
・家族または社会福祉に関わること
・教育機関への訪問
・簡単なトレーニングに参加
・権限のある機関から許可を得たジャーナリスト活動
・商業的性質がなく、権限のある機関から許可を得た映画の作成
・物品の売買取引やサービス及び監視品質を向上させる物品や製品のような商談
・権限のある機関から許可を得た、商業的性質がない講演をするまたは社会福祉、文化、政府のセミナーに参加
・商業的性質のない国際展示会に参加
・インドネシアにある本社または支店で開催される会議に出席

インデックス 212
3.労働を必要としない政府、観光、社会文化、会社関係に関するすべての側面の活動のために数次回旅行訪問ビザは利用される。最長1年で、それぞれの訪問は60日を超えてはならない。このような訪問、

・インドネシア国と他の国の政府間の協力
・観光
・家族または社会福祉に関わること
・教育機関への訪問
・簡単なトレーニングに参加
・権限のある機関から許可を得たジャーナリスト活動
・商業的性質がなく、権限のある機関から許可を得た映画の作成
・物品の売買取引やサービス及び監視品質物品や製品のような商談
・権限のある機関から許可を得た、商業的性質がない講演をするまたは社会福祉、文化、政府のセミナーに参加
・商業的性質のない国際展示会に参加
・インドネシアにある本社または支店で開催される会議に出席

インデックス 213
4.政府、観光、社会文化、会社関係に関するすべての側面の活動のために、インドネシア領域に到着した時に到着ビザは利用される。最長30日。このような訪問、

・インドネシア国と他の国の政府間の協力
・観光
・家族または社会福祉に関わること
・教育機関への訪問
・簡単なトレーニングに参加
・権限のある機関から許可を得たジャーナリスト活動
・商業的性質がなく、権限のある機関から許可を得た映画の作成
・物品の売買取引やサービス及び監視品質物品や製品のような商談
・権限のある機関から許可を得た、商業的性質がない講演をするまたは社会福祉、文化、政府のセミナーに参加
・商業的性質のない国際展示会に参加
・インドネシアにある本社または支店で開催される会議に出席

5.労働を必要とするそしてその他の非労働性を持って運用される一時居住ビザ:
5.1 仕事を必要とする一時滞在ビザ

インデックス 311
a. 労働を必要とする一時滞在ビザ
2年間、国際貿易機関(WTO)に就労ための一時居住ビザ

インデックス 312
b.労働を必要とする一時滞在ビザ
最長1年間、就労ための一時居住ビザ。このような場合、

1. インドネシア政府との個人協力
2. インドネシア政府と非政府機関協力
3. インドネシア政府と外国民間会社団体との協力
4. 船上での仕事に参加またはインドネシア諸島域、領海の海上浮、陸続きの施設または排他的経済地域における作業の一時居住許可
5. 宗教者としての布教活動
6. スポーツ、芸術、娯楽、薬剤、コンサルタント、イベント、商人、その他専門家として権限のある機関から許可を受けた、報酬を受ける専門家として関係する活動
7. 商業性のある国際展示会に参加
8. 指導、啓蒙活動、適応する訓練と工業製品の品質とデザインを習得させ革新技術を享受する、あるいはインドネシアにとって外国市場への参入協力
9. 権限のある機関から許可を得た商業性のある映画製作にあたっての活動

10. 緊急性の仕事を行なう(2009年追加)(注意:現在ではこの項目は実質的には無視されている)

・その他の非労働性を持って運用される一時居住ビザ

インデックス 313
a.就労性のない1年間の外国投資のための一時居住許可

インデックス314
b.就労性のない2年間外国投資のための一時居住許可

インデックス 315
c.就労性のない1年間、訓練参加や学術研究者の一時居住許可

インデックス 316
d.就労性のない2年間、教育参加(留学)のための一時居住許可

インデックス 317
e.就労性のない1年間、家族訪問のための一時居住許可

インデックス 318
f.就労性のない1年間、本国送還のための一時居住許可

インデックス 319
g.就労性のない1年間、高齢者のための一時居住許可

インデックス 320
・最長1年間、定住ではない休暇を利用した教育、観光、健康、社会、スポーツ、芸術文化の分野で、就労の便宜を提供する一時居住許可(2009年追加)

7.Q&A

Q&A

予想される質問と回答をしておく。

Q: 現地日系企業をいくつか視察する場合には?
A: 2つの分かれます。
1. もうインドネシアとの貿易や進出することをほぼ決めている・・・1年間で何回も訪問できるマルチビザを取得する。
2. インドネシアを含めアジアの国の中から選びたい・・・到着ビザを取得する。

Q: 現地の工場に入って、指導、据付、修理などの場合には?
A: 必ず就労ビザを取得してください。数日であっても、必ず就労ビザ(インデックス 312)を取得してください。

Q: 現地の工場を視察をしたいが?
A: 基本的には就労ビザを取得する。ただし、数時間のために就労ビザを取得するには手間がかかりすぎるので、シングルビザまたはマルチビザを取得することをお勧めします。観光ビザや到着ビザで入国した場合には「就労している」と見なされる場合があります。第4章の「入国管理局の査察を避ける方法」をよく読み、対処してください。

Q: 現地のオフィスでの会議の場合にはどのビザを取得すれば良いか?
A: 工場でなければ到着ビザで良いと思います。工場の場合には、工場内の会議室ではなく、近くの会議室を借りて打ち合わせを行うと安心です。

Q: シングルビザで入国後、急用で帰国した場合にはもう一度入国できるか?
A: できません。再度シングルビザを取り直すか、到着ビザで入国してください。また、シングルビザでは再入国許可ができませんので、急用が発生する可能性がある場合には、マルチビザを取得しておくと良いでしょう。

Q: 到着ビザはどこでも取得できるか?
A: できません。指定された空港、港湾しか取得できないので、「観光ビザ・到着ビザインドネシア取得可能な国際空港と海港」の表を確認してください。

Q: 到着ビザの延長はできるか?
A: 1回30日のみ可能です。地方の入国管理局に申請してください。ただし、インドネシア語の申請用紙しかないので、エージェントに依頼するか、現地人に協力してもらってください。通常7日から10日かかるので、余裕をもって申請してください。ただし、延長するからと言って、渡航前から30日以上の復路チケットを持っていくと、イミグレで航空会社の担当者を呼び、30日以内の正規チケットを購入させられることがあります。

Q: 写真の背景が赤でないとダメか?
A: 最近では絶対赤色でなくてはダメということはありません。日本のパスポート用の背景が白でも可能ですが、赤色の方が申請しやすい。ただし、カラー写真である必要があります。

Q: 到着ビザで入国後、ビザの変更は可能か?
A: できません。到着ビザも含めて他のビザもすべて変更はできません。一旦、日本に帰国し、シングルビザや就労ビザを取得してください。ビザの変更はできませんが、到着ビザの場合には1回30日のみ延長が可能です。

Q: シールが大きく1ページを占領しているので、剥がしてもよいか?
A: 絶対にはがしてはいけません。刑法第155条第2項の有印公文書偽造になります。もし、剥がした状態で入国した場合には強制送還される可能性があります。また、加筆も禁じられているので、どうしても「ここに捺印してほしい」時には、矢印のポストイットで「Stamp Here」と貼って出せば、やってくれる可能性は高くなります。

Q: 観光で30日以上滞在する場合は?
A: 2つ方法があります。
1. 入国後30日以前に、シンガポールなどに一度出国して、再度観光ビザで入国する。格安航空会社で、ジャカルターシンガポールは2万円弱で往復が可能。バタム島往復であれば、フェリーで約4,000円で、便数も多い。
2. 社会文化シングルビザ INDEX211を60日で申請し、取得する。現地で延長申請をして最長6ヶ月まで可能。ただし、社会文化シングルビザは日本では取得しにくいので、シンガポールに2泊程度して、シンガポールで社会文化ビザを取得する。

まとめ

今回はビジネスを目的としたインドネシアに渡航するためのビザについてお伝えした。

今回お伝えしたのは以下。
・ビザは渡航目的別で種類がある
・ビジネス目的のビザには4種類ある
・ビジネス目的でのビザの使い分け
・入国管理局のビザ査察を回避する方法
・目的別ビザの種類(インデックス)
・入国管理局長官令2006年第F-434.IZ.01.10号の要約
・Q&A

査察については、工場にいる場合にはあるものとして目的に合致したビザを取得しておくことをオススメする。もし、どうしてもトラブルが発生した場合にはある程度の出費が必要になることを覚悟しておくことだ。

就労する場合には必ず就労ビザ(312)を取得しておくことが重要になる。取得には時間がかかるので早めに手配しておくことも大事だ。

就労ビザの取得については「就労ビザ取得方法(1)就労ビザ取得方法(2)」を参照してほしい。

以上、「インドネシアのビジネスビザ取得~正当に査察を回避する徹底秘策〜」と題して、ビジネス目的でインドネシアに渡航するビザについてご紹介した。ぜひ法規を守りながら、インドネシアでのビジネス活動をしていくことを願っている。

細かい部分については、情報更新が追いついていない部分もあるが、できる限り最新情をアップしておいたので、もし個別に問い合わせがある場合にはメールをいただきたい。

英語不要!コピペだけでバリから個人輸入ができる
ノウハウを詰め込んだマニュアルを無料プレゼント中

たった17日間で個人輸入ができるようになる方法をまとめました。まったく初めての人でも簡単に、時間をかけずに、失敗せずに個人輸入できるようになります。

すぐ使えるメール文章を載せてありますので、英語もインドネシア語も理解できなくても、コピペだけで個人輸入できるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です