インドネシアの雑貨を個人輸入で儲けるネットバンク開設方法【三菱東京UFJ銀行編】

三菱東京UFJ銀行

前回の記事、「インドネシア雑貨を個人輸入で儲けるネットバンク開設方法【三井住友銀行編】」に引き続き、今回は、三菱東京UFJ銀行の口座を開設する方法について詳しく解説する。海外から個人輸入をしてビジネスするためには、インターネットネットバンク(以下、「ネットバンク」という)を作ることは必須である。

すでに三菱東京UFJ銀行に個人口座を持っている方は、2.のネットバンキングの登録から、ネットバンク(三菱東京UFJダイレクト)を使っている方は、3.のパスワードカードの申請・登録から、読み進めてほしい。

ネットバンクで振り込み処理をするには、必ず「ワンタイムパスワード」が必要なので、まだ持っていない方なら、3.パスワードカードの申請・登録から読んでほしい。

インドネシアに限らず海外の雑貨を個人輸入する時に、ネットバンク(インターネットで口座決済をしていく)があれば、ほとんど自宅にいて個人輸入ビジネスを始められる。個人輸入ビジネスでは必須のアイテムである。

なお、三菱東京UFJ銀行の振り込み手続きにも、必ず「ワンタイムパスワード」が必要なので、パスワードカードの取得方法も併せて解説する。

なお、三菱東京UFJ銀行のネットバンクにもスマホアプリはあるが、海外送金には対応していないためパソコンでの設定方法を解説する。また、三菱東京UFJ銀行のワンタイムパスワード(カード・スマホアプリ版の両方とも)は、海外滞在中は使用できない。

詳細については、3.パスワードカードの申請・登録のところで説明する。

・海外送金手数料

三菱東京UFJ銀行のネットバンクを使って、インドネシアのローカル銀行(現地の銀行)に送金する場合の海外送金手数料は3,500円。ただし、関係銀行手数料は受取り人負担になり、払込側が負担することはできない。

つまり、1,000米ドル送金しても、経由する銀行や受取り銀行の手数料で数十ドルが引かれ、受取り人が実際に受け取る金額は1,000米ドル以下になる場合がある。他の銀行や金融機関では払込人が負担できるシステムがあるが、ネットを使った海外送金ではできない。(窓口では可能)

それぞれの振込まれる銀行によって千差万別なので、現地の受取り銀行に聞くしかないし、受取人との了解を得ていないと実質的に受け取る金額が少なくなってしてまうので、トラブルになる可能性がある。

インドネシアの大手銀行であるBNI(バンク・ネガラ・インドネシア)では、受取り人の手数料はかからない。ただし、引出す日時によっての米ドルからルピアへのレートとなる。振込取組日のレートとは異なる。

BNI東京支店のホームページはこちら → http://www.ptbni.co.jp/

三菱東京UFJ銀行ではインドネシア通貨のルピア(Rp)での送金はできず、振込相手先に米ドル口座がある前提で、米ドルでの送金が一般的だ。

「円」から「米ドル」への変換(エクスチェンジ)レートは、送金実行時の公表為替レート(TTSレート)になる。

※関係銀行手数料とは、受取人が銀行から引き出す時の手数料または、送金経由銀行で発生する手数料のことを言う。インドネシアの大手銀行の場合は、関係銀行手数料はかからない。

※公表為替レート(TTSレート)は、ほぼ毎日変更になる。下の三菱東京UFJ銀行のサイトを確認してほしい。
http://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/kawase.html

例えば、インドネシアに米ドル送金する場合には以下の計算となる。
1.送金金額 1,000米ドル
2.レート変換(1米ドル=120円)120,000円
3.送金手数料   3,500円
4.関係銀行手数料   0円
5.その他 0円
6.合計   123,500円

*振込上限金額 1回100万円まで、1日200万円まで、毎月500万円までとなる。

海外送金例

今回は、自宅に居ながら三菱東京UFJ銀行に海外送金用の口座を開設する手順をご紹介する。新規口座開設から海外送金口座開設まで約3~4週間かかるので、時間に余裕をもって始めてほしい。

目次

1.三菱東京UFJ銀行の口座の開設

三菱東京UFJ銀行の口座を持っていない人はここから始める=三菱東京UFJ銀行の新規口座開設の手順。

1-1 三菱東京UFJ銀行インターネットバンキングの検索

①グーグル検索で「三菱東京」と入力して、「enter」キーを押す。

②三菱東京UFJ銀行の表示の中の「個人のお客様」をクリック。

検索

1-2 口座開設

③三菱東京UFJ銀行のサイトの中の「口座をひらく」をクリック。

口座開設

1-3 入力方法

④「郵送」をクリックする。「テレビ窓口」の方が早く口座開設できるが、テレビ窓口がある店舗が限られるために今回は来店が不要な「郵送」を選択する。

郵送申込み

⑤「口座解説の流れ」の「STEP1」の「インターネットで申込書を請求」の「申込書を請求する(約3分)」をクリック。

申込書請求

⑥郵送専用申込書(メールオーダー)・パンフレットの表示がでるので、「口座開設」をクリック。

郵送口座開設

⑦「新規口座解説:スーパー普通預金(メインバンク プラス)をチェックを入れる。今回は海外送金が目的なので、「じぶん銀行」と「海外口座ご紹介サービス」は、海外送金に関係しないのでチェックを入れない。「次へ(お届け先入力)」をクリック。

スーパー普通預金(メインバンクプラス)

⑧お届け先の入力を入力します。
(1)名前
(2)フリガナ
(3)郵便番号
郵便番号を入力して、「住所を自動入力」をクリックすると簡単に住所が入力される。
(4)都道府県
(5)番地・建物名・部屋番号
(6)「次へ(入力内容のご確認)」をクリック。

届け先入力

⑨ご選択された資料とお届け先情報を確認し、「上記の内容で送信する」をクリック。

資料請求内容確認

⑩「資料のご請求を承りました。」という表示が出るので、「× 閉じる」をクリックし、資料が届くのを待つ。通常であれば、2~3日で届く。

資料請求完了

1-4 記入方法

⑪写真の郵便物が届くので、封を開けて、契約内容を確認する。

郵送内容

⑫「スーパー普通預金[段階金利型]申込書(メールオーダー用)」に1枚目に記入する。4枚複写の用紙になっているので、4枚を重ねて、一番上の紙に筆圧を高くして書くこと。
(1)お申込み日
(2)郵便番号、自宅電話番号、携帯電話番号、名前、フリガナ
(3)生年月日、性別、口座開設希望店と店名、勤め先または学校名と電話番号
(4)お届け印:届出印は必ず手帳などにメモしておくこと。

申込用紙記入1

届出印を手帳にメモする

銀行の通帳には副印鑑と呼ばれる登録した印影がない。以前、家屋に侵入した窃盗団が、通帳の陰影のあるページをデジカメで撮影し、印鑑を偽造して現金を引き出したという事件があった。しかし、口座開設した時に使った届出印を忘れてしまう場合があるので、手帳などに印と銀行名をメモしておくと良い。ただし、印影には4分の1以上の欠けた部分を作っておくと、手帳を紛失した時でも偽造されにくい。

口座開設希望店は添付されているリストから、住所または勤務先近くの店舗を選択する。それ以外の店舗を選択すると理由を聞かれることがある。

三菱東京UFJ銀行店番リスト

(5)「反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意」を確認し、「同意する」という「署名」と「捺印」をする。
(6)通帳タイプは②通帳を選び、通帳デザイン(一般、ディズニー)を選ぶ。
(7)ICキャッシュカードのデザイン(キャラクターなし、キャラクター)を選ぶ。現在はディズニーキャラクター。
(8)三菱東京UFJダイレクト申込を「申し込む(ワンタイムパスワードカード)」を選ぶ。

*三菱東京UFJ銀行では、ネットバンキングサービスを「三菱東京UFJダイレクト」と呼んでいる。インターネットバンキングを行うには、ワンタイムパスワードが必要なので、必ずチェックをすること。スマホタイプはネットの安定性やスマホ紛失の際には問題になるので、「パスワードカード」を選択する。

申込用紙記入2

⑬4枚複写をめくり、3枚目の「お取引時確認記録表(取引目的等)」に記入する。
(1)職業を1つだけチェックする。
(2)「個人事業主/自営業」にチェックをし、次の事業内容で、「小売」にチェックする
(3)取引目的の、「生計費決済」と「海外送金」をチェックする。
(4)米国納税者確認にチェックは入れない。空欄にしておく。もし、米国納税者に該当する場合には窓口で手続きをすること。

*米国納税者確認とは、米国市民、グリーンカード保持者、米国に居住している人。ただし米国生まれで米国籍を持っていない場合を除く。

申込用紙記入3

⑭4枚複写をめくり、4枚目の「キャッシュカード暗証番号申込書兼ダイレクトパスワード申込書」に記入する。
(1)キャッシュカードの暗証番号の4ケタの数字を記入。
(2)ダイレクトパスワードの暗証番号の4ケタの数字を記入。
必ず、この暗証番号は手帳などにメモしておくこと。ダイレクトパスワードはログイン時に必要になる。ログイン後に変更できる。

パスワード記入

⑮パスワードに封印シールを、「」と「」から、合計4枚貼る。シールは同封されているシールを使用する。

封印シール

⑯本人確認書類を準備する。
(1)発行日から6ヶ月以内の原本の場合は1つの書類でOK.
・住民票の写し(コピーではなく、市役所などから発行してもらった原本)
・住民記載事項証明書
・印鑑証明書

(2)AとBの両方の書類(合計2つの書類)
A:公共料金の領収書または請求書の原本
・申込者本人の名前・現住所が書かれており、発行者が記載されている
・電話・携帯電話・電気・ガス・水道・NHKで、本人と「性」が同一である同居者名義でもOK。

B:有効期限内の以下の書類
・運転免許証(住所変更がある場合には裏面もコピー)
・住民基本台帳(顔写真付きで、名前・生年月日・現住所の記載があるものに限る)
・健康保険証(住所欄もコピー、カードの場合は両面コピーする)
・パスポート(顔写真のページと所持人記入欄)
・国民年金手帳・福祉手帳(現住所の記載があるものに限る)

詳細は同封の「ご本人さまを確認できる書類」を読み、必要な書類を準備すること。

本人確認書類規定

⑰同封されている用紙から、封筒を切り取る

封筒作成

⑱本人確認書類、申込書(4枚複写のもの全部)を封筒に入れて、封をして、切手は貼らずに投函する。

口座開設申込郵送内容

⑲銀行から送られてくるもの。
約2~3週間後、銀行から別々の郵便で送られてくる。セキュリティーを高めるために個別に送付されるので、到着日が異なる。
(1)通帳だけ
(2)キャッシュカードだけ
(3)三菱東京UFJダイレクトのスターターキットだけ
(4)パスワードカードだけ

これで新規口座開設は完了する。

2.ネットバンキングの登録

すでに三菱東京UFJ銀行の口座を持っている人はここから始める=三井住友銀行のネットバンク登録の手順。

ネットバンキングの登録手順を説明する。まずは以下の4点を準備して設定を始める。
・預金通帳
・ご契約カード
・申し込み時に記入したキャッシュカード暗証番号(4ケタの数字)のメモ
・申し込み時に記入した三菱東京UFJダイレクトのダイレクトパスワード(4ケタの数字)のメモ

2-1 三菱東京UFJ銀行インターネットバンキングの検索

①検索欄に「三菱東京」と入力すると、三菱東京UFJ銀行がトップに表示される。その中の「三菱東京UFJダイレクト」をクリック。
*三菱東京UFJ銀行では、インターネットバンキングのサービスを「三菱東京UFJダイレクト」と呼んでいる。

検索

2-2 インターネットバンキング登録

②インターネットバンキングの初回登録をする。
ログイン」をクリック。

トップページ

③「初回登録」をクリック。

初回登録

④「初回登録」及び「IBログインパスワード再登録」のお手続きはこちらから の画面が出るので、「次へ」をクリック。

個人情報利用目的確認

⑤名前・契約番号・IBログインパスワードの入力
(1)「名前」を全角で、スペースを入れないで入力
(2)「契約者番号」を入力

契約者番号とは

銀行から送られてきた「三菱東京UFJダイレクト・スターターキット」の中にある「ご契約カード」の裏面に書かれている番号。銀行が付与する10ケタの番号。「ご契約カード」の写真を参照のこと。

ご契約カード[ご契約カード]

(3)「IBログインパスワード」を入力する。

*IBログインパスワードとは

インターネットバンキングのログイン時に入力する8~16ケタのパスワード。規定にそった独自のパスワードを設定することができる。IBとは、Internet Banking の略。

IBログインパスワード設定の注意点

このIBログインパスワードには規定があり、規定外のパスワードを入力しても受け付けない。以下設定方法を確認してほしい。これには戸惑ってしまった経験があるので、しっかり読んで対応してほしい。必ず、一つずつのパスワードをメモを取りながら入力することで、パニックにならなくて済む。必ずパスワードの中に記号を一つ以上入れないと設定できない。

*設定できるパスワードの条件:
8ケタ~16ケタの半角文字で、
・英字+記号
・数字+記号
・英字+数字+記号
・8ケタ~16ケタ

*使用できる記号は以下だけ。
#  $  +   .   /   :   =   ?   @   [   ]   ^   _   `  

*設定できる例:
abc/defg
1234_5678
123@abc/89
ai_ueo@kaigai.com

*よくあるできない例:
記号が入っていないので、設定できない。
abcdefgh
12345678
1234abc89
aiueokaigaicom

詳細は以下を参照すること。
https://directg.s.bk.mufg.jp/refresh/ib_help/shokai_touroku.html#shokai_touroku_02-2

IBログインパスワード

(4)入力したら、「次へ」をクリック。

初期登録入力

⑥「ダイレクトパスワード」と「確認番号」を入力する。
(1)「ダイレクトパスワード」を入力。

ダイレクトパスワードとは

三菱東京UFJダイレクトを申し込み時に記入した4ケタの数字。[ダイレクトパスワード]の写真を参照のこと。

ダイレクトパスワード
[ダイレクトパスワード]

(2)「確認番号」を入力。

確認番号とは

「DIRECT ご契約カード」の裏面に書かれている数字を、この画面で指定されている方法で読んだ4ケタの数字。
例えば、写真のカードの場合「3行目の6列目の数字から右へ4桁の数字」と書かれていた場合は「8642」と入力する。
[ご契約カード]の写真を参照のこと。

確認番号
[ご契約カードの表と裏]

(3)「次へ」をクリック。

確認番号入力

⑦Eメールアドレスの入力
Eメールアドレス」を入力する。確認のために再度同じEメールアドレスを入力する。
その後、任意で2つメールアドレスを追加登録できる。

メールアドレス登録

⑧登録確認画面で、登録を確認し「上記の内容で送信する」をクリック。
⑨完了画面が出るので、「閉じる」をクリック。

⑩トップページに戻り、「ログイン」をクリックする。

トップページ

⑪ログインをする。
(1)「ご契約番号」を入力する。
ご契約番号は、表が赤色の「ご契約カード」の裏面に書かれている10ケタの数字。

(2)「IBログインパスワード」を入力する。
IBログインパスワードは、半角の記号が含まれた英数字で、8~16ケタのパスワードのこと。

(3)「ログイン」をクリック。

ログイン

⑫「お知らせ一覧」が表示されるので、「未読」の場合には「表示」をクリック。

お知らせ一覧

⑬「お知らせ詳細」が表示されるので、確認後に「トップページへ」をクリック。

お知らせ詳細

⑭あなたのインターネットバンキングのトップページが表示される。

トップページ

⑮初回登録後は、ご契約カード受理登録が必要。45日以内に「ご契約カード受取登録」をクリックして、登録をすること。
登録をしないと、海外送金などの一部の操作ができない。

ご契約カード受理登録

⑯これでインターネットバンキング(三菱東京UFJダイレクト)の登録が完了だ。

3.パスワードカードの申請・登録

三菱東京UFJ銀行のワンタイムパスワードカードを持っていない人はここから始める=三菱東京UFJ銀行のパスワードカードの申請・登録の手順。

ワンタイムパスワードカードとは

三菱東京UFJ銀行が発行する1回限り有効な使い捨てのパスワード表示機。1回の表示で60秒間だけ使用できる。スマホアプリもあるが、確実性からカードタイプをおススメする。カードタイプ、スマホアプリ両方とも無料。海外送金口座の登録及び送金には必ず必要になるので申請しておく。前述の新規口座を開設する場合には、ワンタイムパスワードが含まれているので申し込みする必要ない。

海外滞在中には、ワンタイムパスワード(カード・スマホアプリ両方とも)は使用できないので、「ご契約カード」の裏面に書かれている乱数表を確認番号として使用する。

3-1 三菱東京UFJ銀行インターネットバンキングの検索

①グーグル検索で「三菱東京」と入力して、「enter」キーを押す。

②三菱東京UFJ銀行の表示の中の「三菱東京UFJダイレクト」をクリック。

検索

3-2 インターネットバンキングのログイン

①「ログイン」をクリックする

ログイン

②「ご契約番号」と「IBログインパスワード」を入力
「ご契約番号」は、表が赤色の「ご契約カード」の裏面に書かれている10ケタの数字。
「IBログインパスワード」は、半角の記号が含まれた英数字で、8~16ケタのパスワードのこと。

③「ログイン」をクリック。

ログインパスワード入力

3-3 ワンタイムパスワードカードの申請

④「セキュリティ対策(ウィルス対策・ワンタイムパスワード)」をクリック。

セキュリティ対策

⑤ 「ワンタイムパスワードカードを利用する」の下にある「申し込む」をクリック。

ワンタイムパスワード申込み

⑥利用規定の「内容を確認する」をクリックし確認する。
すると「確認済」の表示になる。「注意事項を利用規定に同意します」にチェックをいれると、「次へ」のボタンが赤色に変化して、クリック可能となるので、「次へ」をクリック。

三菱東京UFJダイレクト利用規定
利用規定同意

⑦登録された住所が表示されるので、確認をして、「申し込む」をクリック。

住所確認

⑧ポップアップ画面で再度住所の確認画面が出るので「OK」をクリック。

住所確認画面

⑨「ワンタイムパスワードカードの利用申し込みが完了しました。」という表示が出るので、「トップページへ」をクリックして、個人のトップページに戻る。

申込み完了ページ

これで、ワンタイムパスワードカードの申し込みは完了だ。ワンタイムパスワードカードは1〜2週間で送付される。
なお、新規口座を開設する場合には、ワンタイムパスワードが含まれているので申し込みは必要ない。

3-4 ワンタイムパスワードカードの登録

送付された郵便には、「ワンタイムパスワード本体」と「ワンタイムパスワードカードご利用ガイド」同封されてくる。口座開設時に送付された「ご契約カード」「預金通帳」とともに大切に保管しておくこと。また、海外送金の場合には必要。

ワンタイムパスワードカード郵送内容

ワンタイムパスワードカードの登録時に必要なものは以下。
1.ご契約カード
2.IBログインパスワードのメモ
3.ワンタイムパスワードカード
4.登録した電話または携帯電話

ワンタイムパスワードカード

①グーグル検索で「三菱東京」と入力して、「enter」キーを押す。

②三菱東京UFJ銀行の表示の中の「三菱東京UFJダイレクト」をクリック。

③「ログイン」をクリックする

トップページ

③三菱東京UFJダイレクトのログイン
(1)「ご契約番号」と「IBログインパスワード」を入力
「ご契約番号」とは、表が赤色の「ご契約カード」の裏面に書かれている10ケタの数字。
「IBログインパスワード」とは、半角の記号が含まれた英数字で、8~16ケタのパスワードのこと。

(2)「ログイン」をクリック。

ログイン

(3)お知らせを読み、「トップページへ」をクリック。

お知らせ詳細

④「セキュリティー対策(ウィルス対策・ワンタイムパスワード)」をクリック。

セキュリティ対策

⑤ワンタイムパスワードカードの手続きの下の「利用登録する」をクリック。
ワンタイムパスワードカード利用登録

⑥シリアル番号とワンタイムパスワードの入力
(1)ワンタイムパスワードの「シリアル番号」を入力
シリアル番号はワンタイムパスワードカードの裏面の下側に記入されている。ハイフンを除いた数字を入力する。

(2)ワンタイムパスワードの数字「1」を押すと、液晶画面に6ケタの数字が表示される。その「表示された数字」を入力する。このパスワードは60秒間しか表示されないので、正確にすばやく入力する。60秒経過し、液晶画面の数字が消えてしまった場合には再度「1」を押すと違ったパスワードが表示される。

(3)「次へ」をクリック。

シリアル番号入力
ワンタイムパスワードカード

⑦電話番号を選択する
(1)登録した電話の中で、どの電話にかけるのかを指定する。かけてほしい電話番号にチェックをいれる。
(2)「設定用番号を確認する」をクリック。

電話番号選択

⑧ポップアップ画面が表示され、選択した電話番号が表示される。確認後に「OK」をクリック。
すると、三井住友銀行から自動音声で電話がかかってくる。

設定用番号確認

⑨設定用番号の入力
(1)「設定用番号をお知らせします」という音声の後に、6ケタの数字を言ってくれるので、メモをする。もう一度聞くことも可能。
(2)メモした6ケタの数字を「設定用番号」に入力する。
(3)「利用登録をする」をクリック。

設定用番号入力

⑩「ワンタイムパスワードの利用登録が完了しました」と表示された画面が出る。

ワンタイムパスワードカード利用登録完了

これでワンタイムパスワードが利用できるようになる。

「ワンタイムパスワードカード」は口座開設時に送付された「ご契約カード」「預金通帳」とともに大切に保管しておくこと。また、海外送金の場合には必要なので、準備しておくこと。

ワンタイムパスワード(カード・スマホアプリ版両方とも)は、国内での使用に限られるので、海外で使うことはできない。海外に滞在中に海外送金をしたい場合には、「ご契約カード」の裏面の乱数表を確認番号として入力することになる。もし、海外に出張や滞在中に、海外送金などをする可能性がある場合には、「ご契約カード」を持参すること。

4.海外口座開設

三菱東京UFJ銀行の海外口座を持っていない人はここから始める。三菱東京UFJ銀行の海外口座開設の手順。

以上のようにインターネットでの口座が開設されても、海外の口座に支払いをする場合には、以下の手続きを行わなければならない。個人輸入ビジネスの場合には必須の手続きなので、ぜひここまで手順に沿っておこなってほしい。手順としては、「海外口座の開設」と「送金口座の登録」が必要になる。

4-1 三菱東京UFJインターネットバンクの検索・ログイン

①グーグル検索で「三菱東京」と入力して、「enter」キーを押す。

検索

②三菱東京UFJ銀行の表示の中の「三菱東京UFJダイレクト」をクリック。

③「ログイン」をクリックする

トップページ

②「ご契約番号」と「IBログインパスワード」を入力
「ご契約番号」は、表が赤色の「ご契約カード」の裏面に書かれている10ケタの数字。
「IBログインパスワード」は、半角の記号が含まれた英数字で、8~16ケタのパスワードのこと。

③「ログイン」をクリック。

ログイン

4-2 海外口座開設申請

④「すべてのメニュー一覧」をクリック。

メニュー一覧

⑤「海外送金」をクリック。

海外送金

⑥海外へのご送金のページで、「利用申込」をクリック。

海外送金利用申込み

⑦個人情報利用目的を確認し、「次へ」をクリック。

個人情報利用目的

⑧送付先住所を確認し、「申込」をクリック。

海外送金申込内容確認

⑨確認画面で、「確認」をクリック。

海外送金利用受付

⑩約1週間後に海外送金の申込用紙が送られてくる。

海外送金申込用紙

4-3 海外口座開設申込み書

⑪申込書に記入する
(1)自筆で「名前」を記入する。
(2)「本人確認書類」をのりづけする。
本人確認書類は以下のようになる。
発行日から6ヶ月以内の原本
・住民票の写し(コピーではなく、市役所などから発行してもらった原本)
・住民記載事項証明書
・印鑑証明書

または、有効期限内の以下の書類
・運転免許証(住所変更がある場合には裏面もコピー)
・住民基本台帳(顔写真付きで、名前・生年月日・現住所の記載があるものに限る)
・健康保険証(現住所の記載があるもので住所欄もコピー、カードの場合は両面コピーする)
・パスポート(顔写真のページと所持人記入欄の両方)
・国民年金手帳・福祉手帳(現住所の記載があるものに限る)

海外送金利用申込書記入

⑫お客様控え(右側半分)を切り取って、大切に保管する。本人確認書類をのりづけした申込書を添付の封筒に入れ、投函する。

海外送金利用申込同封

4-4 海外口座登録

⑬送金口座を登録する
海外口座開設申込書を投函後、約1週間で海外送金のトップ画面に「送金口座登録ボタンが」表示される。「送金口座登録」のボタンを押して、海外の口座を登録すると、約1週間後、郵送で海外送金先口座登録のお知らせが到着する。すると、「送金依頼」のボタンが出来て、送金が可能となる。

海外送金ボタン

これで海外送金口座が開設され、海外送金ができるようになる。なお、送金口座を事前に登録しておく必要があるので、「海外送金口座登録」をクリックし、登録しておく。

*海外送金の手続きに関して、操作体験版があるので試してほしい。ログインする必要はない。
http://direct.bk.mufg.jp/taiken/GLOBAL/9_1_1.html

⑮これで、海外への送金が可能になる。

なお、海外に送金する際には財務省より「外為法に基づく「貿易に関する支払い規制 及び資金使途規制」への対応について」があるので、読んでおいてほしい。
https://www.mof.go.jp/international_policy/gaitame_kawase/gaitame/economic_sanctions/soukin_j.pdf

*海外送金については、パソコンからのみ可能となり、スマホからはアプリを使った海外送金はできない。
http://direct.bk.mufg.jp/btm/banking/sp.html

*三菱東京UFJ銀行のネットバンク関係の用語解説をまとめておいたので、参考にしてほしい。

項目 名称 説明
ネットバンキング名 三菱東京UFJダイレクト
キャッシュカードのパスワード キャッシュカードパスワード 郵送申し込み時の3枚目に記入したキャッシュカードの暗証番号(4ケタの数字)

ネットバンク初期登録時のパスワード ダイレクトパスワード 郵送申し込み時の3枚目に記入した三菱東京UFjダイレクトの暗証番号(4ケタの数字)
ログイン時のID ご契約番号 ご契約カードの裏面に書かれている「ご契約番号」のこと。(10ケタの数字)
ログイン時のパスワード IBログインパスワード 三菱東京UFJダイレクトの初期登録時に入力した個人で設定できるパスワード(8〜16ケタで記号を含む半角の英数字)
振込時のパスワード(使い捨てタイプ) ワンタイムパスワード ワンタイム・パスワードカードに表示された番号(6ケタ数字で、60秒に1回表示される):Eメールの場合もある。
振込時のパスワード(固定タイプ) ご契約カード ご契約カードの裏面に書かている横10列、縦10列の番号表から選んだ4ケタの数字(入力画面に選び方が書かれている4ケタの数字)
スマホアプリ 三菱東京UFJ(MUFG) グーグルとiphoneアプリがある。無料

用語解説
三菱東京UFJ銀行用語開設写真

*その他の海外送金については、三菱東京UFJ銀行のサイトを参照してほしい。
http://direct.bk.mufg.jp/btm/ser_naiyo/gaikokusoukin.html

三菱東京UFJ銀行の口座開設から、ネットバンキングの登録、パスワードカードの申請・登録及び、海外口座開設をできることになる。

以上、インドネシアの雑貨を個人輸入で儲けるネットバンク開設方法【三菱東京UFJ銀行編】を説明した。

英語不要!コピペだけでバリから個人輸入ができる
ノウハウを詰め込んだマニュアルを無料プレゼント中

たった17日間で個人輸入ができるようになる方法をまとめました。まったく初めての人でも簡単に、時間をかけずに、失敗せずに個人輸入できるようになります。

すぐ使えるメール文章を載せてありますので、英語もインドネシア語も理解できなくても、コピペだけで個人輸入できるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です